今こんな学習をしています 駅前土曜

駅前土曜寺子屋長 東陽一

駅前土曜寺子屋はコロナ前と比べると大きな変化をしていると感じています。以前の駅前土曜寺子屋は仕事を終えたあとの学習者で一杯でした。現在はコロナウイルス感染予防の影響で会員、学習者も寺子屋への出席が少なく、1組~3組の状況が続いています。コミュニケーション手段の一つとして全員がスマホを利用しているのでLINEの日程調整を活用して毎週の学習予定を会員から連絡してもらい、共有しています。この方法の良いところは事前に全員が学習日の状況を把握できることです。今回は会員と学習者がどのような学習をしているかを紹介します。

①会員:亀山ユキコさん、学習者:王 毅(オウ ギ)さん(中国)
前任者から引き継ぎ、対面3回リモート2回の学習状況です。来日15年 月曜から金曜の9時~4時まで仕事。同僚には中国の方も多いようですが、日本人の方と結婚しているため皆さん日本語は上手だそうです。王さんはご主人も中国の方で、家では母国語での会話のため、なかなか上達しないのが悩みとか。日本語はほとんど理解できます。希望の学習は、日常会話と仕事で必要な会話ですので、会話中心で学習を進めています。 会社で気がついた会話等をノートに書き留めているので、それ等の修正をしつつ、今後は日本語の文章の読み書きも考えています。

②会員:澁谷 拓さん、学習者:ダオ ティ リエウさん(ベトナム)
リエウさんはベトナムの出身。2018年4月に来日、介護・看護の専門学校に通学しながら介護施設で働いています。日本語能力試験1級、介護福祉士(日本の国家試験)を受験するためアグレッシブに学習しています。学習は会話よりもこれらの受験対策をメインに行っていますが、介護関係の専門用語等についてはサポート側も困惑することがあるとのこと。学習者が所有している参考書や問題集を使用しています。

会員:水津厚子さん、学習者:オーバン ルーズリーさん(イギリス)
私とオーバンさんは会話中心で学習しています。英語の先生ということで、日本語で話しかけてもらえることがあまり無いようなのでそういう方向にしました。JLPT(日本語能力試験)は目標にしていましたが、自分で勉強できる人なので、試験前に少し問題を解いたり、わからない部分だけ解説をしたりする程度にとどめました。会話中心の学習ですが、自然な日常会話ができるようになるのが良いと考え、特にテーマや教材は用意してません。お互いの近況報告のような感じで、最近〇〇に行ってきたんですが〜、〇〇に興味を持っていて〜のような他愛ない会話から、日本語と英語の違い、日本とイギリスの学校の概念など、様々なことを語り合っています。オーバンさんのスピーチ(2019年)のテーマでもあった環境について話したりもしました。

会員:馬場佳津子さん、学習者:郭 耕碩(カク ケンショウ)さん(台湾)
郭さんは台湾の出身。20187月から1年間、ワーキングホリデーで来日し、6か月間は日本語学校で日本語を学び、約半年はホテルのフロントなどで働き、敬語について勉強になったそうです。 仕事の合間に日本の各地を旅行したりして帰国。2019年に八王子市の会社に正社員として就職。202110月に入会しました。日本語のレベルは日本語能力試験1級に合格しており、日常会話には困らないが、美しい日本語が話せるようになりたいとのこと。また将来は外国人に対して日本語をサポートしたいという夢を持っています。学習は、郭さんが選んだ村上春樹氏の小説を事前に読んできて、意味がよく分からないところや作者が何を言いたいのか、表現の仕方、そして小説で使われている言葉や言い回し方等を話し合い、日常の会話に活かすことを目標に美しい日本語とは何かなどを学習しています。

会員:東 陽一、学習者:アンさんとマルキさん(スリランカ)
アンさんは息子さんと、2010  2 月に日本に来ました。マルキさんは2015  1 月に来日しました。二人ともスリランカの出身ですが、親子や親戚でもなく日本に来てから知り合った友だちです。仕事や子育ての関係で土曜日夕刻の寺子屋で学習することが難しく、当初から水曜日の夕刻にオンライン(Zoom)で対応しています。前任の担当会員が仕事の都合で退会後の20214月から私(東)が担当しています。前任者とは「みんなのにほんご」をテキストにしていましたが、本人達の希望により小学生が学ぶ漢字を中心に学習しました。今年1月からは日本語を話したいという希望で会話を中心にした学習を行っています。テーマ(朝起きて最初にすること、毎日続けていること、一日で一番楽しいことは?休みの日は何をする?など)を決めて話してもらったり、日本の毎月の行事などについて話し合っています。話し方のおかしいところを修正したり、話された内容をZoomの画面共有を利用して、文章化してどのような漢字を使うのかも併せて学習しています。学習終了後に話された内容をPDFにして学習者に送付し、次回復習をするようにしています。Zoomでの学習はそれなりにうまくいくのですが、3人で無料のアカウントを利用しているため約40分で回線が遮断されることが難点です。対策?としては学習が始まると同時に遮断された後に学習を継続できるように続きのZoom情報を配信しています。

 

 

 

 

 

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す