[設 立]
1992年12月に、外国人に日本語学習のサポートをする自主団体として発足しました。
[日本語学習について]
勉強はマンツーマンレッスンです。 初級者から上級者まで、学習者の日本語レベル、学習目的に合わせて、丁寧に対応しています。
「寺子屋」は誰でも勉強できる場所として、江戸時代に全国に普及しました。「八王子にほんごの会」も同じように‘地域に密着した支援’を目指しています。 皆さんと共に楽しく学び、‘多文化間交流’を大きく育んでいきたいと思っています。
[主な活動]
- 外国人にマンツーマン方式で日本語学習のサポート。
- 秋には「日本語スピーチ大会」を開催。
- 研修部による講習会、講演会など、会員へのサポート。
[会員数]
162
ボランティア会員数
(2018年3月現在)
158
学習者数
[学習者の主な出身国]
中国、ベトナム、フィリピン、インドネシア、タイ、アメリカ、台湾、パキスタン、メキシコ等 34カ国。
入会希望者(ボランティア会員・学習希望者)は、「入会案内」をご覧ください。